 |
暗渠脇の木々が当時の姿を想像させる |
 |
六條橋。支柱も新しく、地中のコンクリートごと1990年代に建て換えられている |
 |
こちらももはやモニュメントとしての存在と言える常盤橋 |
 |
玉川上水路現役時代そのままの姿を保つ相生橋。手前のガードレールが活躍しているのだろう、保存状態も良好 |
 |
代々幡橋。写真右手の植え込みにオリジナルの支柱が埋められている |
 |
山下橋は水車が象られたモニュメント。こちらも植え込み(写真中央)に支柱のみが残る |
 |
美寿々橋。.....こうして見るとモニュメントとして再生された玉川上水路の橋達には、特にデザインの一貫性は存在しないようだ |
 |
京王新線幡ヶ谷駅付近で商店街を跨ぐ二字橋 |